資料詳細
TRCMARCNo. |
21011850 |
本タイトル |
ふるさと再発見の旅 |
タイトル標目(カタカナ形) |
フルサト サイハッケン ノ タビ |
タイトル標目(ローマ字形) |
Furusato saihakken no tabi |
部編名,巻次,回次,年次等 |
甲信越 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) |
コウシンエツ |
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) |
203226 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) |
コウシンエツ |
責任表示 |
清永/安雄∥撮影 |
著者標目(カタカナ形(統一形)) |
キヨナガ,ヤスオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
清永/安雄 |
著者標目(ローマ字形) |
Kiyonaga,Yasuo |
件名標目(漢字形) |
日本-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) |
ニホン-キコウ アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) |
Nihon-kiko annaiki |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) |
ヤマナシケン-キコウ アンナイキ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) |
Yamanashiken-kiko annaiki |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) |
山梨県-紀行・案内記 |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) |
Naganoken-kiko annaiki |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) |
長野県-紀行・案内記 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) |
ナガノケン-キコウ アンナイキ |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) |
ニイガタケン-キコウ アンナイキ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) |
Niigataken-kiko annaiki |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) |
新潟県-紀行・案内記 |
出版者,頒布者等 |
産業編集センター |
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
サンギョウ へンシュウ センター |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Sangyo Henshu Senta |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN(13) |
978-4-86311-292-6 |
ISBN(13)に対応する出版年月 |
2021.3 |
ISBN |
4-86311-292-6 |
ISBNに対応する出版年月 |
2021.3 |
『週刊新刊全点案内』号数 |
2202 |
出版地,頒布地等 |
東京 |
出版年月,頒布年月等 |
2021.3 |
ページ数,図版数等 |
182p |
大きさ |
21cm |
NDC9版 |
291.09 |
NDC10版 |
291.09 |
多巻ものの各巻のNDC10 版 |
291.5 |
(図書記号) |
キフ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
2999 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202103 |
MARC種別 |
A |
図書記号(単一標目指示) |
751A01 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) |
291.5 |
内容紹介 |
美しい日本の原風景と、その地で紡がれてきた歴史や物語をオールカラーの写真で紹介する。甲信越は、山梨、長野、新潟を取り上げる。各県の重要伝統的建造物群保存地区も収録。 |
ジャンル名 |
71 |
ジャンル名(図書詳細) |
060040000000 |
ジャンル名(図書詳細) |
160080010000 |
テキストの言語 |
jpn |
データレベル |
F |
レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20210312 |
レコード作成機関(国名コード) |
JP |
レコード作成機関(目録規則) |
NCR1987 |
一般的処理データ |
20210312 2021 JPN |
刊行形態区分 |
C |
更新レベル |
0001 |
最終更新日付 |
20210319 |
資料形式 |
T01 |
出版国コード |
JP |
新継続コード |
203226 |
装丁コード |
10 |
配本回数 |
3配 |
利用対象 |
L |